商品の参考としてSNSに当サイトの画像をアップする場合は、記事URLと共にお願いいたします!
ロピアの冷凍食品売り場で「骨なしフライドチキン」を見つけました!
電子レンジで数分加熱するだけで、スパイシーでボリューミーなチキンが味わえましたよ。
1個約135円で食べられるのも嬉しいです。
- 商品名:冷凍骨なしフライドチキン
 - 価格:999円(税抜)/1,078円(税込)
 
ロピア 冷凍骨なしフライドチキン
冷凍食品の便利さにハマり、最近ではロピアに行くと必ず、冷凍食品コーナーをチェックしています♪
今回新たに見つけたのが『骨なしフライドチキン』です!
ロピアらしい800g入った大容量で、電子レンジで調理も簡単!
しかも骨なしチキンなので、大人も子どもも食べやすいフライドチキンです。
原産国タイから株式会社ユーラスが輸入していますよ。
さっそく開封してみると、ボリューミーな見た目の骨なしフライドチキンが8個も入っていました!
気になる大きさは、縦8〜9センチくらい、横6〜7センチくらいです。
さらに重さは、1個あたり平均107gです。(解凍前の重量)
8個すべて計量したところ、若干のばらつきはありました。
- 97g
 - 110g
 - 115g
 - 123g
 - 108g
 - 100g
 - 102g
 - 101g
 
十分に満足感のある見た目で、1個約135円(税込)というお手頃価格!
ロピアなら他メーカーの骨なしフライドチキンよりお得に食べられますね♪
また気になるカロリーを計算してみたところ、1個あたりおおよそ264kcalでしたよ。(平均重量より計算)
ロピア 冷凍骨なしフライドチキンの食べ方
ロピアの冷凍骨なしフライドチキンは、電子レンジで加熱していきます。
- 凍ったままのフライドチキンをお皿にのせる
 - ラップをかけずに電子レンジで温める
 
また、加熱時間の目安は以下のとおりですよ。
| 調理時間 | 500W | 600W | 
| 1個 | 4分10秒 | 3分30秒 | 
| 2個 | 5分30秒 | 4分30秒 | 
電子レンジで数分待つだけで、いつでも手軽に骨なしフライドチキンが食べられるのは嬉しいですよね!
調理時の注意事項
- ターンテーブルのある電子レンジでは中央に置かない
(ターンテーブルがない場合は中央に置く) - 袋ごと電子レンジに入れない
 - オート(自動)ボタンは使用しない
 
ロピア 冷凍骨なしフライドチキンを実食!
それでは早速、調理していきたいと思います。
袋に書いてあった加熱時間どおり、500Wで4分10秒加熱してみました。
4分10秒後、お皿がすごく熱くなっていました!
加熱すると、こんがりきつね色に変わって、スパイシーな香りがします♪
すごい量の油がでてきたのにはちょっと驚きましたが・・・。
ロピアの冷凍骨なしフライドチキンは、油で揚げてから冷凍しているので、衣に含んでいた油が出てきたのかもしれませんね。
ここで失敗に気づいたんです。
どうやら電子レンジで加熱する時間が長すぎたようです。
スパイシーで食べごたえのあるフライドチキンなのに、加熱時間が長すぎたことで、おいしさが半減してしまいました。
- 500W・4分10秒から3分50秒にしてみる
 - 骨なしフライドチキンの下にクッキングシートを敷いてみる
 
ちょっと変えてみただけで、衣の油も出過ぎず、ジューシーなフライドチキンが食べられました!
- まずは袋に書いてある加熱時間よりも短くして様子を見る方がいい
 - クッキングシートを敷くとジューシーさが保てる
 
ロピアの冷凍骨なしフライドチキンはスパイシーで濃い味つけなので、ビールが飲みたくなるフライドチキンです。
見た目のボリュームも食べごたえもあって、お得感もありますよ!
- 味:
 - コスパ:
 - リピート度:
 
また、『ロピアオリジナル冷凍からあげ』もおすすめですよ。
ロピア 冷凍骨なしフライドチキン 値段・内容量
| 商品名 | 骨なしフライドチキン | 
|---|---|
| 価格 | 999円(税抜)/1,078円(税込) | 
| 内容量 | 800g(8個) | 
| カロリー | 100gあたり247kcal | 
| 賞味期限 | 購入日:2023/03/19 11:47 製造日:- 賞味期限: 2024/06/08  | 
| 保存方法 | 要冷凍(-18℃以下で保存) | 




