おすすめ商品

ロピアに並ぶ「黄さんの手造りキムチ」は鶴橋の銘店!種類が豊富

スポンサーリンク

ロピアのキムチ売り場でひときわ目立つ『黄さんの手造りキムチ』シリーズ。

白菜などのよくあるキムチから、レンコンや山芋、セロリなどのめずらしいキムチまで、10種類以上が並んでいます。

手造りならではのやさしい味つけで、辛さはほどよく、旨味たっぷりのキムチです。

今回紹介する商品
  • 商品名:黄さんの手造りキムチ【白菜キムチ・ねぎキムチ・チャンジャ大根】
  • 価格:各399円(税抜)/430円(税込)

ロピアに並ぶ「黄さんの手造りキムチ」とは?

スポンサーリンク


『黄(ファン)さんの手造りキムチ』は、ロピアのキムチ売り場で一番目立っていますよね。

店内のPOPには『じつは大阪で一番売れているキムチ!』と書いてありました。

黄さんの手造りキムチとは?
  • 製造会社は1970年創業の有限会社高麗食品
  • 「黄(ファン)さん」ご家族で経営
  • 親子三代、50年以上続く老舗
  • 現代表・黄さんのおばあさまが台車にキムチをのせて販売したのがはじまり
  • キムチ屋激戦区といわれる大阪生野で人気のお店
  • キムチをはじめ、韓国食品の製造販売を行う
大阪では有名なキムチ屋さんなんですね。

ロピアに並ぶ「黄さんの手造りキムチ」は13種類

ロピアのキムチ売り場で、上段から下段までぎっしりと並んでいる『黄さんの手造りキムチ』は、スーパーではなかなか見かけることのないキムチまで揃っていて、見ているだけで楽しくなります♪

今回購入した店舗に並んでいた『黄さんの手造りキムチ』は、以下の13種類です。

No.種類内容量税抜価格
税込価格
1白菜キムチ500g399円
430円
2大根キムチ500g399円
430円
3レンコンキムチ400g399円
430円
4セロリキムチ300g399円
430円
5割干し大根キムチ500g399円
430円
6山芋キムチ300g399円
430円
7らっきょうキムチ400g399円
430円
8ねぎキムチ400g399円
430円
9ねぎ割干し大根キムチ400g399円
430円
10濃厚するめキムチ300g699円
754円
11濃厚ピリ辛するめキムチ300g699円
754円
12濃厚ほたての貝ひもキムチ300g699円
754円
13チャンジャ大根250g399円
430円

※種類は店舗により異なる可能性があります。

全種類試してみたくなりますね!

ロピアで買った「黄さんの手造りキムチ」3種類を実食

ロピアに13種類ある『黄さんの手造りキムチ』の中から、今回は3種類を購入してみました。

  1. 白菜キムチ
  2. ねぎキムチ
  3. チャンジャ大根

それでは、ひとつずつ食べていきたいと思います!

黄さんの手造りキムチ「白菜キムチ」

まずはキムチの王道、白菜キムチからです。

白菜キムチはたっぷり500g入っています。

はじめて食べた『黄さんの手造りキムチ』の第一印象は、「さっぱりしていて日本の漬物みたい」でした。

新鮮白菜のシャキシャキ食感がすごくいいです!

酸味はほとんど感じません。

辛さがほどよくて、あっさりした辛さ。

さっぱりしてるけど甘みもコクもしっかりあって、旨味たっぷりです。

調味料にかつおや煮干し、昆布の和だしを使っているからかもしれませんが、なんとなく日本のお漬物にも感じます。

あっさりしていて食べやすいけど、奥行きもある味。

ごはんにもお酒にも、どちらにもあいますね!

人気があるのも納得の味です。

手造りなので、賞味期限は短めです。

2022年12月11日に購入した白菜キムチは、2022年12月18日の賞味期限でしたよ。

黄さんの手造りキムチ「ねぎキムチ」

つづいて、ねぎキムチを食べていきます!

キムチ好きにもねぎ好きにもうれしい商品ですね。

長ねぎの青い部分がたっぷり入った、ねぎキムチです。

1パックに400g入っていますよ。

ねぎキムチは、白菜キムチより味が濃い印象ですね。

少し塩辛く感じました。

ただ、漬けてから食べるまでの日数によって味は変化すると思うので、今回がたまたまかもしれません。

今回食べたねぎキムチは、ひと切れで何口ものお酒が進みそうです。

ねぎも白菜と同じく新鮮で、シャキシャキ食感が楽しめます。

ねぎ自体の辛さはなく、食べやすいです。

ねぎキムチの賞味期限は、2022年12月16日でした。(2022年12月11日購入時点)

黄さんの手造りキムチ「チャンジャ大根」

3つめは、1パック250g入りのチャンジャ大根です。

割干し大根とチャンジャのコンビですよ。

チャンジャ大根は、割干し大根のポリポリ食感が楽しい味です。

甘さとコクを感じ、あとから辛さが追いかけてくるので、最初は「全然辛くない!」って思いますが、食べ続けると辛いかもしれません。

ただ、辛いといっても旨辛で、強烈な辛さではないですよ。

今回食べた3種類の中で一番辛く感じたので、辛いのが苦手な方は注意してくださいね。

チャンジャ特有のクセもなく食べやすいので、チャンジャ初挑戦の方にもおすすめですね!

チャンジャ大根の賞味期限は、2022年12月20日でした。(2022年12月11日購入時点)

『黄さんの手造りキムチ』は、どのキムチもだいたい1週間〜10日くらいの賞味期限のようです。

ロピアで買った「黄さんの手造りキムチ」をアレンジしてみた

キムチはそのまま食べるのもいいですが、色んな料理に使えるのも魅力ですよね!

お鍋や豚キムチ、キムチチャーハンなどアレンジし放題です。

年末年始は家族が揃ったり、友人と集まったり、お酒が進む時期でもあります。

そこで今回は、ねぎキムチとチャンジャ大根をアレンジして、おつまみ2品を作ってみました!

  1. ねぎキムチチヂミ
  2. チャンジャ大根とクリームチーズの春巻き

どちらも簡単に作れたので、ご紹介します♪

ねぎキムチアレンジレシピ「ねぎキムチチヂミ」

とっても簡単!10分でできちゃうアレンジレシピです♪

  1. ボウルにねぎキムチを適量入れる
  2. 薄力粉と片栗粉、ねぎキムチをよく混ぜる
    (今回はチヂミ1枚分で、薄力粉大さじ3、片栗粉大さじ1使用)
  3. よく混ざったら水を入れる
    (今回は50ccの水を使用)
  4. ごま油をひいたフライパンで両面を焼く

味付け一切なしで、あっという間にチヂミが作れました!

ねぎキムチがしっかり濃い味なので、何もつけずにそのままで美味しく食べられます♪

ポン酢をつけても美味しかったです。

チャンジャ大根アレンジレシピ「チャンジャ大根とクリームチーズの春巻き」

チャンジャは、クリームチーズとの相性がいいですよね!

チャンジャとクリームチーズ和えのおつまみはよく見かけます。

今回はひと手間加えて、春巻きにしてみました♪

春巻きの皮を4等分にして、チャンジャ大根とクリームチーズを包んだミニ春巻きです。

チャンジャのコクとクリームチーズのコクが重なって、春巻きにしてもあいます!

割干し大根の食感で食べごたえもありますよ。

ワインにもあいそうです。

ロピアで見つけた『黄さんの手造りキムチ』は、手造りならではのやさしい味がしました。

辛すぎず甘みもあって、どれも食べやすいキムチです!

ほかのキムチも試してみたくなりました。
  • 味:
  • コスパ:
  • リピート度:

ロピア 黄さんの手造りキムチ 値段・内容量

商品名大阪鶴橋 黄さんの白菜キムチ (刻み)
価格399円(税抜)/430円(税込)
内容量500g
カロリー100gあたり68kcal
賞味期限購入日:2022/12/11 11:01
製造日:-
賞味期限: 2022/12/18
保存方法要冷蔵、10℃以下で保存
商品名大阪鶴橋 黄さんのねぎキムチ
価格399円(税抜)/430円(税込)
内容量400g
カロリー100gあたり59kcal
賞味期限購入日:2022/12/11 11:01
製造日:-
賞味期限: 2022/12/16
保存方法要冷蔵、10℃以下で保存
商品名大阪鶴橋 黄さんのチャンジャ大根 農産物キムチ
価格399円(税抜)/430円(税込)
内容量250g
カロリー100gあたり68kcal
賞味期限購入日:2022/12/11 11:01
製造日:-
賞味期限: 2022/12/20
保存方法要冷蔵、10℃以下で保存
スポンサーリンク
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です