ロピアではレジ袋が有料なのでマイバッグを持っている方をよく見かけます。
まとめ買いをする方は特に、ロピアオリジナルの保冷バッグやコストコの大きいバッグを持っていたりしますね。
レジ袋を買う手順
ロピアでは会計台の横にレジ袋が置いてあるので自分で選びます。
店員さんに言うのではなく、欲しいサイズと枚数を自分で取ってレジにいる店員さんに渡す方式です。
店員さんとレジ袋について会話することもないので非常に便利です!
ちなみに、店員さんはレジ袋に商品は詰めないので自分で全て詰めます。
ロピアのレジ袋(有料)一覧
ロピアのレジ袋は3種類あります。
- Lサイズ:4円
- Mサイズ:2円
- オードブル用:3円
オードブル用とはピザやお寿司を持ち帰れる平たい袋です。
サイズ

サイズを測ってみました!
公式サイズではなく自分で測ったので多少誤差があるかもしれませんm(__)m
LサイズとMサイズでは素材もちょっと違い、Lサイズの方が分厚くてしっかりしています!
購入するならLサイズがオススメです。

店内で買える保冷バッグや買い物カゴ
ロピアではオリジナルバッグも販売しています。
- 保冷バッグ
- 3wayバッグ
- オリジナルバスケット
保冷バッグ

大きめの保冷バッグです。
ロピアでまとめ買いをする方にオススメ!

3wayバッグ

3通りの持ち方ができる便利な保冷バッグです。
オードブルを運ぶのに便利です!

オリジナルバスケット
いわゆる買い物カゴです。
ロピアの店内カゴは真っ赤なのですが、オリジナルバスケットは見分けが付くように茶色になっています。
買い物をしたら袋詰めせずそのまま持ち帰れます。
車で買い物へ行く方には便利ですね。
ロピアではレジ袋と保冷バッグの使い分けが最強!
ロピアのレジ袋Lサイズは素材がしっかりしているので一枚持っておいて損はありません。
私は買い物へ行くとき、ロピアの保冷バッグを持っていきますが、それと一緒にLサイズレジ袋も持っていきます。
保冷バッグに詰めすぎると重くなるので、レジ袋にも詰めつつ重量を調整しています!
いつも使うカバンにLサイズバッグをたたんで入れておけば、ロピア以外でも活躍するので便利ですよ(笑)