おすすめ商品

ロピアのピザ 自社製ベーコン&ウインナーピザが安くて美味しい!温める方法もご紹介!

スポンサーリンク

ロピアお惣菜の中でもピザは最も有名な商品です!

今回紹介する商品
  • 商品名:自社製ベーコン&ウインナーピザ
  • 価格:646円税込
ピザが食べたい時はロピアへ直行!

ロピアのピザ!自社製ベーコン&ウインナーピザ

スポンサーリンク


ロピアのピザは毎日店内で焼き上げられている人気商品です。

とにかく安いので特別な日以外でも食べたい時に買えちゃいます。

ロピアはもともと肉屋さんだったので、肉製品が売りとなっています。なので、ピザの具材となっているベーコンやウインナーは自社製です。

コスパよし!宅配ピザと比較

今回は1枚598円(税別)/ 657円(税込)でしたが、店舗によって値段が違うのでご注意ください!

そもそもスーパーでピザ売っていることが珍しいので安いのか高いのか、なかなか分かりません。

そこで他の有名ピザと比較してみました!

商品名サイズ価格(税別)
ロピア 自社製ベーコン&ウインナーピザ直径30cm598円
ドミノピザ クラシックペパロニRサイズ(28cm)799円
ピザーラ ペパロニラバーMサイズ(25cm)2,100円

※価格とサイズは2020年4月時点です。

宅配ピザと比べるとロピアの方が安いですね。配達してくれるので便利ではありますが、ロピアのピザ値段を見ると「やす…」となります。

焼きたて購入可能!

値段欄にも大きく書いてありますが、ロピアのピザは店内で焼き上げているんです。

ですので、タイミング良い時間帯に行くと焼き立てを購入できます!

買い物の最後に買って急いで帰れば温かいピザ食べれるんで、とてもいいですよね~!

私はまだ焼き立てに遭遇したことないんで、今度は時間帯を見計らって行ってみたいと思います。

今回は冷めてしまったので自分で温めました。(この後に温め方法をご紹介します☆)

ロピアのピザを温める方法

安いのは嬉しいですが、家に着くころには冷めてしまうのが残念です。

そこで手間をかけずに温める方法をご紹介します!

  1. フライパンで下面を温める(弱火、1~2分)
  2. 水を数滴たらし蓋をして上面を温める(弱火、2分~)

水をたらすときはなるべくピザ本体にかからないようにするのがコツです!

ロピア自社製ベーコン&ウインナーピザ↑洗うのが面倒なのでクッキングシート敷いて焼きました…。

 

ロピア自社製ベーコン&ウインナーピザ↑現在、ふたがないためアルミホイルで代用しています。

ピザが直径30cmと大きいので、うちのフライパンでは1回1枚しか焼けませんでした。

パン生地は薄めなので、あまり焼きすぎると焦げちゃいます。

ロピアのピザ種類一覧

今回紹介しているのは「ベーコン&ウインナーピザ」ですが、実は他にもたくさん種類があるんです!

  • マルゲリータ
  • コーンピザ
  • ポテトベーコンピザ
  • チーズピザ

現在確認できているピザは上記の通りです。

季節や時期によって、また店舗によっても種類が違ったりします。もちろん、値段も違います!

自社製ベーコン&ウインナーピザの値段・内容量

商品名自社製ベーコン&ウインナーピザ
価格598円(税別)/ 646円(税込)
内容量直径30cm
8枚切り
賞味期限当日中
保存方法直射日光・高温多湿を避け保存

 

スポンサーリンク
関連記事

POSTED COMMENT

  1. ぐでたま好き より:

    私ロピアの中でこのピザが一番好きです

    • ろぴ子(運営者) より:

      >ぐでたま好きさん
      コメントありがとうございます♪
      美味しいですよねー!ソーセージとか具材もシンプルで飽きない味です!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です